地方高専生の新卒引越し記録

2022-12-18

はじめに

どうもお久しぶりです。オタクです。

かれこれ、1つ下の後輩達が引越し準備をぼちぼちと始める時期になるので、私の引越し(熊本→東京)記録をこの見計らったタイミングで共有しておこうと思います。

オタクの引越しスケジュール

まず、私の内見~引越し当日までのスケジュールを載せときます。

なお、このスケジュールは2022年のものとなります。

日付

内容

1月8日(土)~10日(月)

内見(1日目で決まったので9、10日は観光)

1月22日(土)

不動産会社から重要事項説明(オンライン)

2月25日(金)

荷造り

2月27日(日)

洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ等を日時指定で購入

3月4日(金)

引越し荷物搬出

3月6日(日)

不動産屋で鍵の受け取り、ネット開通、ガス開栓立ち合い、通販で買ってた家具の受け取り、ニトリにカーテン買いに行く

3月7日(月)

引越し荷物搬入、冷蔵庫・洗濯機受け取り

3月8日(火)

電動昇降デスク受け取り、組み立て(組み立ての様子(ツイキャス)(合言葉「あ」)、NHK契約(地デジ観れてしまったので)

3月9日(水)

地元へ戻る

3月18日(金)

ドコモショップでスマヒョ回線解約、格安SIMへ乗り換え

3月26日(土)

引越し当日

3月27日(日)

市役所(休日窓口)へ転入届提出、警察署で運転免許証の住所更新

※多分2月中にネット回線や水道・ガス・電気の契約申し込みしてた(カレンダーに記録してなかった……)

反省点

私は引越し荷物搬入時に一時的に東京行って、すぐ地元に戻る感じにしました。
ですが個人的には、引越し荷物搬入後は、卒業式の時に一時的に地元に戻る感じの方が良いと思います。
なぜなら、内見時にいちいち家具・家電置くスペースの広さ測ったりしないので、家具・家電を買おうにも置けるのか分からなくなるからです。
なので、とりあえず引越し荷物の搬入に合わせて引越し先にしばらく滞在して、その滞在中に、部屋のサイズに合う家具・家電を選ぶのが良いかと思います。

あと部屋の契約開始日は、事前の荷物搬入なども考慮して2月末~3月頭にしとくと余裕をもって引越し準備できます。

(ドラム式洗濯機買うって決めてたのに部屋に入るか分からなくて、結局一番小さいサイズの買うしかなかった……)

部屋選びについて

  • 音ゲーガチ勢or足音強めの人は1階を選んでください。うるさいです
  • 居間と玄関の間に仕切りがないワンルームや、窓が二重になっていない部屋は暖房が効きにくいので注意。後者はプチプチを貼るなどである程度は解消できる。
  • コンロは最悪1口でいいけどシンクは絶対広い方が良い。まな板置くスペースすらなかったら終わり。

引越し荷物搬入後、しばらく地元で過ごす場合の注意点

地震対策ちゃんとしとこう!

  • 酒瓶を机の上に置いたままにしない
  • モニターアームがついていないモニターは床に倒して置いておく

など

食について

  • 醤油は地元のを持っていけ!絶対引越し先で買うんじゃないぞ!(少量のを買って味を確かめる程度ならしてもいいと思う。東京で醤油買って後悔した九州出身の人無限にいる)
  • ウォーターサーバーいりません。飲む分だけ浄化したかったら浄水ポットで十分。ブリタいいよ
  • 自炊する気満々ならちゃんと大きめの冷蔵庫買っとこう!食材も作り置きもぶち込むスペース足りねぇよ!

おわりに

また何か思い出したら追記します。

以下は書きたいと思ってる新生活関連記事……

  • ゼロからの自炊デビュー
  • 新生活オススメ日用品
  • ドラム式洗濯機とか炊飯器とか食洗機の話
スポンサーリンク