ClutTeX で補助ファイル群を粛清

2021-11-06

はじめに

みなさん、LaTeXで文書を作成していて「補助ファイル邪魔だな〜」と思ったこと、ありませんか?
相互参照を含む文書を作成したとき「複数回コンパイルするの面倒だな〜」と思ったこと、ありませんか?

今回はそんな面倒を解決する、ClutTeXというツールの紹介をさせていただきます

ClutTeXの紹介

著者様の記事↓を参照してください。

VS CodeのLaTeX Workshopで使う

これが本命
とはいえ書くことは少ない

設定

以下が設定の例です。

私はXeLaTeX+biberを使っているので、オプション引数として--engine=xelatex--biberを追加しています。

"latex-workshop.latex.recipes": [
    {
        "name": "clxelatex+biber",
        "tools":[
            "clxelatex"
        ]
    },
],
"latex-workshop.latex.tools": [
    {
        "name": "clxelatex",
        "command": "cluttex",
        "args": [
            "--engine=xelatex",  // (*)
            "--biber",
            "%DOC%"
        ]
    }
],

(*)の点についてですが、少くとも私の環境では-e xelatexという指定法では上手く動作しませんでした。
したがって、途中にスペースを含まずに済む指定法を用いています。

また、ここで--watchオプションを付けてしまうと、VS Code側で永遠にビルドが終了してくれなくなります

ほかに--max-iterations=Nというオプションがあり、これは一回のコマンド実行において何度コンパイルするかを指定できるものです。
Nのデフォルト値は3ですので、基本的に気にする必要はありません。

おわりに

LaTeX Workshopでも設定次第で補助ファイル自動消去させれるのはそう。
でもそれってVS Code上でコンパイルするときだけの話。
オタクはあえてコマンドプロンプトから直にコマンド打つこともある。
そもそもLaTeX Workshopでの補助ファイルの消去タイミング設定はonFailedにしとくもんだと思ってるのでそれ以前の話。

最初から最後まで作業ディレクトリに補助ファイルが存在しない世界、素晴しいよ

スポンサーリンク